2025.05.25 フランス🇫🇷ミラクルその2、中部フランス✨マグダラのマリアの巡礼地ヴェズレー💖黒の聖母オーヴェルニュ地方、クレルモン=フェランへ

北フランスから一気に中部フランスへ。約400kmを休み休みドライブしながら6時間かけて、次の滞在地ブルゴーニュ地方のヴェスレーに到着。

ちょうど、バラが満開の季節。ヴェスレーの街のあちこちで甘いバラの香りがします💖

ヴェズレーの大聖堂内部。ずっと長年していた工事が今年は終わっていて、教会内もスッキリしています。

マグダラのマリア。今年も会えて嬉しいミラクル💕

Tonnereの街へ。オランダでは雨が降らず、ものすごい乾燥していたのですが、ここ中部フランスも同じようで、不思議な泉がかなり乾燥して水位が低くてびっくり! 底が見えそうです。去年は並々と豊かな水でいっぱいだったのに、刻々自然と地球が変化しているのを目の当たりにしました。(去年の様子のミラクルブログはこちらです。)

ヴェズレーはスペインのカミーノ巡礼の拠点の一つでもあります。その巡礼の道を散歩します。

街を散策中。不思議な感じの建物に遭遇。

マグダラのマリア💖ギリシャ正教会でした。

ブルゴーニュ地方には素敵な街がたくさんあります。今日はAvallon(アヴァロン)へ。外のテラスでカフェオレを楽しむ地元の人々に混じって、のんびりと街の風景とエネルギーを感じます。

おしゃれな本屋さん📗。

ブルゴーニュ地方からオーヴェルニュ地方へ一気に南下します。火山の山々に囲まれた黒の町クレルモン=フェランへ。ここは”ミシェラン”の誕生地でもあります。この地方は黒の聖母がたくさん存在しています。

黒の聖母さま。

フランス🇫🇷にいる時、欠かせないのはBiocoopというオーガニックショップ。ここクレルモン=フェランの中心地にもあって、嬉しいミラクル🌈全てオーガニック、食材も生活用品も安心して買えます😊🌈💖お店のエネルギーも暖かくて、いるだけで波動が上がります💖👍

フランスは美味しいものがありすぎて、(特にツイーツ!)日本に滞在中は厳しく小麦粉と砂糖を控えていたのに、ここフランスでは毎日🇫🇷楽しんでしまっています💖ヨーロッパではアメリカ(もちろん日本も)とは対照的に、遺伝子組み換え食品は禁止されているので、小麦粉も安心して食べられます。ちなみにフランスの食料自給率は130%です。フランスの食の文化の深さを肌で日々感じています。

クレープ屋さんで栗のクレープ。栗の地元で作られた栗のペーストが美味しいミラクル💖

ここから一気に350km南下して、いよいよこれからが楽しみ本番!南フランス🇫🇷でのワクワクなミラクル時間。ブログその3へ続きます。お読みくださってありがとうございました🙏

フランス🇫🇷より愛とミラクルを込めて〜

Sahaja💖